本を読んでも現状が変わらない理由
こんにちは!
株式会社OnLineの奥野です!
あなたは普段から本を読んでいますか?^^
私は最近自己研鑽のために
ビジネス書や自己啓発本を
1週間に1冊のペースで読むようにしています。
でも、、、
最近、気づいたんです。
どれだけ集中して読んだり
読み返したりしても、
一度読んだだけだったら
『一冊あたりせいぜい2、3個の
要点しか覚えられない』
ということを^^;
ちょっと考えて欲しいのですが、、、
最近、読んだ本で
学んたこと、実践しようと思ったことを
パッと10個以上言えますか?
・
・
・
どうでしょう?
おそらく、私と同じように
せいぜい2、3個くらいしか出てこない
のではないでしょうか?
そう考えると、
私のように自己研鑽を目的として
本を読んでいる人は
『本の読み方が変わるんじゃないかな?』
と思うんです。
ただ本を読んで知識を得るだけじゃ
意味がないですからね^^;
本の内容を実践して、
そこから体験的に学ぶことによって
ようやく本当の意味で自分の力になる
と私は考えています。
なので、具体的には、
本一冊を最初から最後まで順番に読んで
全てを吸収しようとするのではなく、
「最初から、自分が実践すべき
2、3個のポイントを見つけるため
だけに読んで、他は読まない」
という読み方になるんじゃないかなと。
明確な意図を持って読むことで
自分に必要な部分が見つかりやすく、
さらに全部を読まないことで
本一冊にかける時間を短縮できて、
その空いた分の時間を”実践”に
使うことができます。
そして、同じ本でも
しばらく時間をおいてから読み直せば
また別の学びや気づきを得られて
さらに本の価値が上がります!
こうやって自分の目的に適した
“効率が良い読み方”をやってみるのも
面白いですね^_^
今月はあと三冊ほど
読みたいと思っている本があるので、
ゆっくり読みたいと思います。
PS
「仕事のスキルやノウハウがあっても
仕事で全く結果が出なかった」
当時、そんな状態だった一人の男性。
彼が弊社の講座を受けたことで
その後どう変わっていったのか?
ぜひこちらの記事もご覧ください^_^
↓