リカレント ビジネス・カレッジコース紹介 Recurrent Business College Courses
基礎コース
基礎コース
- 【コース内容】
- VUCA時代を生き抜くための力をつけるために、ビジネスパーソンが必要とする自己理解力、他者理解力など、10歳までにしか伸ばせないと言われる“非認知能力”を高めるコース。“非認知能力”を高めることにより、短期間で結果を出すための土台となるビジネス力を身につける。
- 【こんな方におすすめ】
-
- 非認知能力を高めたい
- キャリアの方向性を明確にしたい
- 新しいスキルを身につけたい
- 受講期間
- 1DAY
- 受講料
- 14,800円(税込)
- オンライン受講
- 〇
選択コース
実践コース
- 【コース内容】
- VUCA時代を生き抜くための力をつけるための2ヶ月間の実践コース。非認知能力を高めると共に、これまでの経験や身につけたスキルを活かしてビジネスの土台を構築する。コース内で実践期間を設けることにより、短期間で報酬を得ながらビジネス力を向上させる。
- 【こんな方におすすめ】
-
- 働き方を選べる人材になりたい
- 転職、独立起業したい
- 他者の非認知能力を高めるスキルを身につけたい
- 受講期間
- 2ヶ月間
- 受講料
-
■スタンダードクラス 409,200円(税込)
■ビジネスクラス 574,200円(税込)
- オンライン受講
- 〇
セルフプロデュースコース
- 【コース内容】
-
弊社独自のノウハウによって、個人の考え方、価値観形成などを掘り下げ、今まで変えることが難しいと言われていた「非認知能力」に変容を起こすプログラム。
主に、コミュニケーション能力やレジリエンス、グリット、行動力等の能力を飛躍的に向上させる。
- 【こんな方におすすめ】
-
- 価値観に合ったビジネスを構築したい
- 本当にやりたいことを見つけて、ビジネスにしたい
- 受講期間
- 1ヶ月間
- 受講料
- 437,800円(税込)
- オンライン受講
- 〇
ビジョナリーリーダー養成コース
- 【コース内容】
- ビジネスと自身のビジョンを繋げることにより、今後のビジネス拡大等を具体的なイメージに落とすビジョンマップを設計する。時間的展望を定めて、ビジネスのビジョン、目的をより明確にしていくプログラム。
- 【こんな方におすすめ】
-
- 自分のビジョンを定めて、ビジネスに活かしたい
- ビジネスの目的と価値観を一致させたい
- 受講期間
- 2ヶ月間
- 受講料
- 437,800円(税込)
- オンライン受講
- 〇
プログラム参加者 専用サロン
- 【内容】
- 最新かつ、より実践的なコンテンツを提供し、プログラムを修了した人のみ参加できる限定のオンラインサロン。ビジネスパーソンが必要な知識やスキル、環境を提供し、ビジネスの拡大を図る。オンラインサロン内で、希望に合わせた少人数制プログラム等も提供する。
- 【こんな方におすすめ】
-
- より参加者のレベルのが高いコミュニティで学びたい
- 特定のビジネススキルを伸ばしたい
- 期間
- 1年更新
- 料金
- 11,000円(税込)
- オンライン受講
- 〇
基礎コース | 選択コース | ||||
---|---|---|---|---|---|
基礎コース |
実践コース |
セルフプロデュースコース |
ビジョナリーリーダーコース |
プログラム参加者 専用サロン |
|
受講期間 | 1DAY | 2ヶ月間 | 1ヶ月間 | 2ヶ月間 | 1年更新 |
受講料 | 14,800円(税込) | 409,200円(税込)〜 | 437,800円(税込) | 437,800円(税込) | 11,000円(税込) |
オンライン 受講 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
こんな方に おすすめ |
|
|
|
|
|
※受講料は全て税込で表示しております。
※受講料は予告なしに変更される場合があります。
産学連携プロジェクト アセスメントツール紹介 Assessment Tool for Business
ビジネス力・アセスメントツール
- 【測定内容】
-
2023年6月から、株式会社OnLineは九州産業大学商学部聞間理研究室と産学連携プロジェクトを始め、人事・採用・育成に特化した非認知能力を測定するアセスメントツールを開発し、2023年10月より、弊社と九州産業大学の産学連携プロジェクトから生み出した、大人の非認知能力を測定するアセスメントツールをリリースしました。
人事の採用の課題として「採用ギャップを埋める」「採用した社員の育成」が上位に挙がる中、採用する前に採用される側の非認知能力を把握し、また採用した後も、社員の対人スキル、コミュニケーション力などの非認知能力を可視化し、把握することのできるアセスメントツールによって、採用時には適切な人材を選び、採用後も適性に合わせたチームづくりに活用するなど、組織にとって有効な仕組みを作ることができます。
採用における二つの課題
1. 応募者の学歴以外の非認知能力を見破る
2. 採用後、メンバーの非認知スキル不足を認識させる
これらの問題を解決するため、まずは個人のコミュニケーション力、自己理解、精神回復力などの非認知能力を可視化するツールを作成すること。
今回開発したアセスメントツールで測定できる「問題解決力」、「精神回復力」、「焦点調整力」、「時間的展望」、「自己肯定感」、「自己認知」、「コミュニケーション力」、全7項目を測定した尺度を受講前と受講後で比較したところ、7項目すべてについて受講後の方が統計的に有意に上昇したという結果を得られました。
- 所要時間
- 30分
- 使用料
- 550円(税込)
- オンライン利用
- 〇
