『キングダム』から学べること
こんにちは!
株式会社OnLineの奥野です。
私は最近頑張っていることがあります。
それは、、、
“アニメを見ること”
実は動かずにじっとしているのが
とても苦手です。
なので、アニメを見るときも
家事しながら、掃除しながらなど
ながらで見てしまうので
集中して見れないんですよね^^;
そんな私ですが、
先日コロナにかかって
物理的に動けない状態になったことで
アニメを集中して見ることができました。
ちなみに、その時は
『キングダム』
というアニメを見ました。
やはり、集中して見てみると
アニメは面白いですね^_^
泣いたり思わず笑ってしまったり、
感情が揺さぶられまくりです。笑
(他にも今までに鬼滅の刃や
ONE PIECEを見たことがあります)
なぜ、じっとしているのが苦手なのに
最近アニメを見ているのかというと、
“なぜこのアニメは売れているのか?”
“どんなことで心を揺さぶられるか?”
など、心理学やマーケティングの視点で
見ることで新たな発見ができるからです。
今回見た『キングダム』は、
“今、一番売れているビジネス書”という
キャッチコピーで書店で売られていて
経営者にも人気の漫画です。
戦国時代の秦国が舞台で
身寄りのない戦争孤児の信という少年が
「天下の大将軍」という夢を掲げ、
中華統一を目指す物語です。
私がキングダムを好きなところは、
相手の敵陣に勝つための
「どのような戦略や秘策を打つか?」
というところです^_^
物語が面白いので
私は好きですが、歴史漫画なので
女性よりも男性の方が好きな
ストーリーかなと思います。
売れてる漫画やアニメを見ると
色んな背景情報も読み取れるので
本当に面白いです^^
例えば、男性は
新しい力や武器を手に入れながら
少しずつステップアップして
目標を達成(成長)していくような
ストーリーを好む傾向にあります。
一方で、女性は
本来の自分(美しさや強さなど)を
取り戻すようなストーリーを
好む傾向にあります。
(ディズニープリンセスなどが
分かりやすい例ですね^_^)
アニメを見る機会がある方は
心理学やマーケティングの観点で
見てみると、今までとは違った
気づきや発見があるかもしれません。
私ももうしばらくは
アニメを見ることを頑張ってみよう
と思っています!
あなたにしか、できないことがある。
📝奥野 優里
PS:
最近は心理学を学びながら、
自己分析をしていますが
「環境で自分は作られていく」
ということを改めて実感してます。
弊社の講座を受け
環境が大きく変わったことで、
考え方やモノの見方だけでなく
家族関係も良くなった女性がいます。
彼女の変化をインタビューしたので
こちらからぜひご覧ください^_^
↓