ちゃんと寝てますか?
こんにちは!
株式会社OnLineの駒井志帆です。
あなたは今までに『睡眠負債』
という言葉を聞いたことはありますか?
この睡眠負債という言葉は、
スタンフォード大学睡眠生体リズム研究所の
初代所長ウィリアム・C・デメント教授が
提唱する概念で、
日々の睡眠不足が借金のように積み重なり
心身に不調をきたしてしまう状態
のことを指します。
最近、私自身、
睡眠不足の日が続いていたこともあって
睡眠について調べてみたのですが、
実は日本って、、、
睡眠負債を抱える“睡眠不足症候群”の人が
世界一多い国なんだそうです^^;

睡眠負債が蓄積されると
集中力や思考力、モチベーションなどが落ち
パフォーマンスが低下したり、
心身の不調リスクが上昇したり、、、
色んなことに悪循環が生まれます。
では、睡眠負債を返済するには
どうしたらいいのでしょうか?
パッと思いつきそうなのは
「睡眠不足を解消するために
休日にたくさん寝る!」
というアイディアです。
“寝溜め”という言葉があるように
睡眠不足を解消のために
休日にたくさん寝ようとする人も
多いかもしれません。
ちなみに、私はそのタイプで、
週末は長々と寝て起きるのが遅いです。
でも、実際、
寝溜めは、睡眠負債の返済には
繋がらないそうなんです^^;

では、何が最適な解決方法なのか?
それは、、、
『毎日少しずつ睡眠負債を返済していく』
という方法でした。
・スマートフォンを見る時間を
日に日に少しずつ減らしてみたり、
・10分、15分ずつでも
早く布団に入るようにしてみたり、
・入浴するのを寝る2〜3時間前にしたり。
こうやって色んな方法で
毎日少しずつ睡眠時間を延ばすことが
やっぱり一番の解決策。
毎日少しずつの時間なら
早速今日からでも始められますね!
スマホを見る時間を減らす、
シャワーから入浴に切り替えて
体を温めてから寝る、、、
この辺りはすぐにでもできそうなので
私も今日からやってみます!