メインコンテンツへスキップ

【ラジオ出演】弊社代表・白石が「MBのトレンドレポート」に出演、非認知能力の重要性について語りました

株式会社OnLineの代表取締役・白石慶次が、2025年2月22日(金)放送のラジオ番組「MBのトレンドレポート」に出演する機会をいただきました。パーソナリティのMBさんと馬場ももこさんとともに、非認知能力の重要性とリカレント教育の可能性について語りました。番組の模様はYouTubeでも視聴可能ですのでぜひご覧ください。

(動画元:「MBチャンネル」より)

動画視聴が難しい方はこちら↓

番組の主な見どころをご紹介!

非認知能力とは 03:45〜

非認知能力について、白石はアニメ「ドラえもん」を例えに用いて説明しています。
ドラえもんがくれる便利な道具は具体的な何かをやるためのスキル・能力なので、「認知能力」。その使い道を決めるのび太くんは「非認知能力」と考えることができると説明。のび太くんと出木杉くんを対比しながら、どんなに優れた知識やスキルも、それを活用するベースとなる能力が重要だということを語っています。

弊社の取り組みに対するMBさんの評価 08:30〜

弊社のリカレントビジネス・カレッジは実践型カリキュラムを通じて「困難に立ち向かい克服する経験」を提供し、非認知能力を短期間で高められるよう設計されていることを説明。それに対し、MBさんは“経営者になった経験”や“海外旅行に1人で行く経験”から自身の底力、つまり非認知能力的な部分が養われた実感があるとおっしゃいました。また、リカレントビジネス・カレッジを通じて「みんながみんな仕事できるようになるかもしれない説」と弊社の教育理念に深く共感してくださる場面もありました。

リカレント教育の必要性と今後の展望 14:54〜

従来のリカレント教育は「会社を2~3年休職して、数百万払って大学院に入る」という高いハードルとなっており、これに対し弊社は「もっとカジュアルに、気軽にリカレント教育を生活の中に入れられる世の中」を目指し、全国どこからでも参加できるオンライン講座などで「リカレント教育の敷居を下げる」取り組みを進めていることを紹介。


リカレントビジネス・カレッジについて

弊社が運営する「リカレントビジネス・カレッジ」は、約3ヶ月のZoom講座形式で全国どこでも受講可能です。本講座は、コーチング・セールスコミュニケーション・目標達成の技術などを中心に、短期間でビジネス力を高められる実践型カリキュラムを提供しております。講座期間中に自分の力でクライアントを獲得し報酬を得るプロセスを通じて、短期間で非認知能力を高める設計になっています。ご興味をお持ちの方は以下のボタンをクリックしてご確認ください。

Page Top