【卒業生インタビュー100 梅田 はるみさん】コーチングで稼ぐことができ、環境の大切さを知った
どんな方が、どんな想いで受講して、卒業後にどんな人生を歩んでいるのか?本インタビューを通して、お届けいたします。
今回は、42期(2024年)卒業、コーチングで起業したものの集客に悩んでいたときに弊社の講座と出会う。環境や仲間の大切さを知り、最後は自分を信じて成果を上げることができたと語る梅田 はるみさんにお話しをお聞きします。
(2024年10月現在)
1.講座に参加する前の状況を教えてください
3月まで看護師として勤めていて、その後コーチングで起業したんですがなかなか集客ができていませんでした。こちらの講座を受講することは決めていたので、その中で新たにやっていこうという思いがあったのが正直なところです。
2.講座に参加したきっかけは?
看護師時代の最後の5年間の勤務先が精神科病棟だったんです。看護師を30年以上続けてきて他者とのコミュニケーションはできているつもりだったんですが、やっぱり精神科の患者さんが相手となるとカウンセリングのスキルが必要だなと思ったので、まずカウンセリングを学び出したんです。そこのスクールでコーチングを初めて知りました。そしてコロナ禍の中でYouTubeを結構見てたんですが、 その中で潜在意識の講座をしている方が講座生を募集されていたので受講しました。そこでコーチングを実際に受けて、自分自身の変化をとても感じたんです。その講座をされていた方がこの講座の出身で、私が「起業も視野に入れてコーチングを専門的に学びたいしコーチング仲間が欲しい」と伝えたらこちらを紹介されて知りました。

3.基礎編で学んだ「非認知能力」の内容はいかがでしたか?
潜在意識を学んでいたのもあって馴染みがあるところもありました。自分の知らない自分を知っていくようなところもあり、ちょっと不思議な感じもありました。でもそこにいろんな方のパワーがあるなと感じて学んでいました。
(非認知能力の中では)共感性が印象に残っています。相手の気持ちに共感してるつもりでできてないというか、今までの私は言葉にはしなくてもどこかでジャッジしていたり、あなたがこうだったらよかったんじゃないって心の中で思ってしまうところがありました。それがあったから仕事上では冷静に話を聞けていたのかもしれませんが、共感した方がいいと思っているのに実際はできていなかったなと感じました。
4.実践講座に進んだきっかけは?
実践講座に進むつもりで基礎講座を受講していたので、迷いはありませんでした
5.基礎編の後、実戦編に参加されて、講座期間中に稼いだ金額を教えてください
クライアントさんの数は企業も含めて7件でした。トータルで515万円になりました。ありがたいです。
目標は元々500万円に設定していたんですよ。それがとても高いんじゃないかと何度もチャレンジ期間に思っていました。最初はなかなか成約にならなくて、成約になっても止まって…という感じでした。成約になった時、私としては95万円で成約も取れたしと思っていたらミリオネアまであと5万円と言われ、ミリオネア?という感じもあったんです。だけど私の目標は500万円だし、チャレンジ期間終了の3日前までは200万超えたくらいだったので、やっぱり無理かなという気持ちと、でも500万円は行きたいという気持ちのせめぎ合いがずっと続いていました。

6.チャレンジ期間中はどのように過ごされましたか?
インカンテーションを時々忘れていたんです。それにやってるつもりで、言葉を間違えてアウトスタンディングと言わないといけないところをアウトサイドって言ってしまっていたこともあり、全然頭に入らないときがありました。だから形だけやっている時もあり、それがしっくり来た時は成約できるなという感覚がありまし た。でもチャレンジ期間の後半は、ファーストセッションに限らない方法でもやっていて、その時にパタパタと成約が決まっていったかなという感覚もありました。
7.この講座で学んだことは?
やっぱり環境がすごいなと思ったんです。期限を決めて目標を決めて行動計画を決めて、そこでサポーターさんたちが不定期で勉強会を開催してくれました。受講生にはいろいろな方がいますが、その中には明日の生活費もままならないような方も多かったと思うんです。だからとても刺激になりましたし、私もこちらの講座にお金を投資しているわけだからその分は回収したいという思いもありました。みんなが成果を上げたいと思っている環境っていうのが1番大きかったかなと思います。でも最後は自分を信じるしかないというところもあったなと思っています。

8.この講座で学んだことをどのように活かしていますか?
チャレンジ期間が終わった後、数日インカンテーションをしていなかったんです。でもインカンテーションってチャレンジ期間だからすることじゃないなと気づいて、それからは15分でも20分でもと思ってインカンテーションを心がけるようになりました。あとはテキストを読み返しています。
アイデンティティの方をインカンテーションとして今唱えています。口先だけで唱えてたのとは違って、これから1人で個人経営主としてやっていかないといけないんですが、自分を鼓舞できるってすごいことだなと思うんです。仲間がいなくてもその時のことを思い出したり、クライアントさんのことをイメージしながらインカンテーションできるようになりました。今は本セッションを随時やっていっているんですが、セッションの前にもやることで自分をいい状態にして、セッション自体もいい状態になればと思って続けています。
9.改めて、講座に参加してみていかがでしたか?
仲間の存在が大きいなと思いました。大人になってからこんなに関わることってあったかなと思うんです。職場での関わりとはまた違って、私たちはオンラインで受講してるのでWeb上で顔を見るだけ、そしてチャットやメッセンジャーでやり取りしたり誰かの投稿にコメントするみたいな関わりしかできなかったんですが、それでもとても熱い関わりができたんじゃないかなと思います。

10.最後に一言
私はコーチングの仕事をしている者として講座に参加したんですが、いろいろな職業の方が受講生として参加されていました。コーチングの仕事だけで独立するのももちろんいいと思うんですが、今されているお仕事の副業やプラスアルファとしてできることだなと思っています。自己投資するのにどうしても支出が付き物なんですが、それ以上のものを得られると思うので、少しでも迷っているのであればまずはやってみて、それから参加するかしないかはご自身で選択したらいいと思うんです。全然関係ないと思うなら参加しなくていいかもしれませんが、収入だけじゃなくコーチング自体が自分自身の自己成長の場になると思います。なので自分らしくないなとか、自分らしさって何だろうって思ってる方々は是非入っていただきたいです。自分と向き合うのは辛いこともありますが、少しでも楽に生きられるようになるかもしれません。私みたいなおばちゃんでも自己成長していかないとちょっと生きづらいなと思うことがあるんです。それに気がついてる方たちだったら年齢関係なくチャレンジしていただきたいなと思います。