メインコンテンツへスキップ

遠慮しがちな人は仕事ができない?

更新日 2021.7.28

こんにちは!株式会社OnLineの森口です。


メルマガで配信した内容をこちらのブログに掲載しています。
もしご興味のある方はこちらのリンクからメルマガの受信設定をお願いいたします😊




「配慮はいるけど、遠慮はいらないからね」



入社して間もない私にそう助言をしてくれた方がいました。
あなたは、この言葉がどんな意味を持つのか想像できますか?

私は正直、きちんと理解できるまでにかなり時間がかかりました。


今日はこの言葉について、自分の体験を踏まえた上で考えてみたので
ぜひ、シェアさせてください🎐




========




まず、配慮と遠慮はそれぞれ、このように定義されています。


配慮:気遣いのこもった取り計らいをすること
遠慮:人に対して、言葉や行動を慎み控えること


一見どちらも周り(相手)に気を遣う言葉に思えますが、
そこには明確な違いがあったのです。

■メインは誰なのか?



配慮は、定義されている通り
相手を気遣った上での行動という意味で、行動における考え方が「相手」中心です。


では遠慮というのは、一体どういう時にするのでしょうか?


「しつこいと思われたくないから…」
「嫌われるかもしれないし…」
「誘われたけど、私が行ったところで…」


そういった理由で、
『やめておく』という選択肢を取ることは、よくあることですよね。


私が思うに、遠慮をする時は
自分が責任を負いたくない時や自分に自信がない時だと思います。


これって結局は
自己防衛」のために人に対する自分の言動を控える
ということなんです。

こうやって文字にするとすごくネガティブな感じになりますね^^;



配慮と遠慮では
「相手」中心の行動か、「自分」中心の行動か
という違いがあることが明確になりました。



ここからは私の実体験なのですが
入社して間もない頃、先輩方が忙しそうにしてる時に


「手伝って欲しいことがあるけど、今声をかけるのは申し訳ないから後で頼もう。」
「報告や連絡をしすぎると迷惑になるかもしれないから、やめておこう。」


といったことをよく考えていました。


今思えばこれらは全て、
「迷惑だと思われたくないからやめておく」という、利己的な考えに基づく遠慮でした。

遠慮をしてしまうせいで自分の仕事もスムーズに進められず、どうしよう…と焦っていました。


そんな時に、冒頭で述べた
「配慮はいるけど遠慮はいらないからね」という言葉をかけてもらったんです。

言葉の意味を理解できてからは
今までの行動や考え方…何もかも、すごく考えさせられました。

もしかしたら私は、「遠慮」することも、人のためだと思っていたのかもしれません。

あの時、この言葉をかけてもらえていなかったら


忙しそうな先輩に対して遠慮をし続けて、
後々自分の仕事が間に合わなくなってしまっていたり…


最悪、その仕事の遅延で周りにも迷惑をかけてしまっていたり…


考えただけでも…怖い😹
あのまま遠慮を続けていると、自分で自分の首を絞めることになっていたと思います。


■行動の裏の考え方


人の行動の裏には、何かしら考えがあります。
逆を言えば、人は考え方が変わると行動も変わってくるのです。


私は、「配慮」と「遠慮」の違いを身をもって学べたことで
相手のことを考えながらも、きちんと自分の意見を言ったり、
素直にお願いしたりできるようになりました。


そして何より、思っていることを素直に伝えられるようになったため
一緒に仕事を進めている人たちとのコミュニケーションが、より円滑になった気がします😊

「配慮はいるけど遠慮はいらない」


あなたの仕事や生活の中でも、この言葉が役に立つ日が来るかもしれません。
ぜひ頭の片隅に置いておいてください✨





📝森口菜々子

Page Top